メニュー

「特定技能」の条件の日本語能力N4ってどういうレベルのこと? - 株式会社TOHOWORK

新着情報

「特定技能」の条件の日本語能力N4ってどういうレベルのこと?

カテゴリ: コラム 公開日:2020年06月01日(月)

こんにちは。

 

外国人人材紹介サービス

(株)TOHOWORKの和田です。

 

本日より在宅勤務を解除し、会社での業務をスタートいたしました。

コロナがなくなったわけではないのですが、今後は「with コロナ」、コロナと一緒に生活をしていくつもりで新しい生活をスタートしていきます。

タイミングがとてもよく特定技能の「外食」で申請していた方の在留資格が交付されました。

また、コロナ前に申請が止まっていた企業からの再オファーの連絡も入り、好調な滑り出しを迎えられております。

人材のご紹介という形でしかお手伝いはできませんが、元の生活に少しでも戻れるようにぜひご協力させていただければ嬉しいです。

 

 

********************************************************************

有料職業紹介業界最安値でのご提供!!

詳しくは下記のリンクをご覧の上、お問い合わせください。

http://www.tohowork.com/topics/91-category02/916-2020-02-26-02-03-54

*********************************************************************

 

 

Q.「特定技能」の条件の日本語能力N4ってどういうレベルのこと?

 

A.日本語を母語としない人の日本語能力を5段階で測定する試験で、難易度が「やさしいほうから2番目」のレベルです。「基本的な日本語を理解することができる」レベルとされています。

 

 

N4は「日常的な場面で、ややゆっくり話される会話なら、内容がほぼ理解できる」レベル

 

日本国内の日本語学校に在籍する留学生は、日本語能力N5相当の日本語力の状態で来日し、その後、日本語学校での学習を通してN4、N3など高度な日本語能力を取得するのが一般的です。

真面目な留学生なら、日本語学校在学中にN2に合格する人もいます。

一方、不勉強で十分な日本語能力を身につけないまま、日本語学校を卒業(修了)する人も少なくない様子です。

特に非漢字圏の出身者(ベトナム、インドネシアなど)には漢字が難しいようです。

この試験(図表)では、「話す」、「書く」能力は判定されません。

会話力の有無は、この試験だけではわからないのです。

N2以上でしたら、普通にコミュニケーションできる場合が多いと思います。

しかし、N4やN3の人は日本語での返答が難しい場合があります。

 

fybgfdfh

 

 

 

【図表 日本語能力試験・N4のレベルとは】

      N1 
 
 幅広い場面で使われる日本語を理解することができる   
読む

 幅広い話題について書かれた新聞の論説、評論など、論理的にやや複雑な文章や抽象度の高い文章などを読んで、文章の構成や内容を理解することができる。

 さまざまな話題の内容に深みのある読み物を読んで、話の流れや詳細な表現意図を理解することができる。

 聞く

 幅広い場面において自然なスピードの、まとまりのある会話やニュース、講義を聞いて、話の流れや内容、登場人物の関係や内容の論理構成などを詳細に理解したり、要旨を把握したりすることができる。
 N2    日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができる
読む 

 幅広い話題について書かれた新聞や雑誌の記事・解説、平易な評論など、論旨が明快な文章を読んで文章の内容を理解することができる。

一般的な話題に関する読み物を読んで、話の流れや表現意図を理解することができる。

聞く   日常的な場面に加えて幅広い場面で、自然に近いスピードの、まとまりのある会話やニュースを聞いて、話の流れや内容、登場人物の関係を理解したり、要旨を把握したりすることができる。
 N3   日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる 
読む

 日常的な話題について書かれた具体的な内容を表す文章を、読んで理解することができる。

 新聞の見出しなどから情報の概要をつかむことができる。

 日常的な場面で目にする難易度がやや高い文章は、言い換え表現が与えられれば、要旨を理解することができる。

聞く   日常的な場面で、やや自然に近いスピードのまとまりのある会話を聞いて、話の具体的な内容を登場人物の関係などとあわせてほぼ理解できる。
N4  基本的な日本語を理解することができる
読む  基本的な語彙や漢字を使って書かれた日常生活の中でも身近な話題の文章を、読んで理解することができる。
聞く  日常的な場面で、ややゆっくりと話される会話であれば、内容がほぼ理解できる。
N5  基本的な日本語をある程度理解することができる
読む  ひらがなやカタカナ、日常生活で用いられる基本的な漢字で書かれた定型的な語句や文、文章を読んで理解することができる。
聞く  教室や、身の回りなど、日常生活の中でもよく出会う場面で、ゆっくり話される短い会話であれば、必要な情報を聞き取ることができる。

 

 

 

 

Copyright©株式会社TOHOWORKAll Rights Reserved. login